新幹線利用の費用対効果

朝5時30分に起きて、横浜から東海道線沼津行き、各駅停車の電車に乗りました。

横浜駅を7時丁度に乗り、一緒に乗っている方はスポーツ新聞の競馬が競輪を一生懸命

見ている方、仕事に行かれる方・・・

ところで、私はというとこれから東海道線(普通乗車券)で名古屋まで行こうと思っています。

(昔は東京発、岐阜県大垣行きの電車がありました。 でも、今はそんな電車はとっくの昔に

ダイヤ改正で廃止。)

なぜ、わざわざ各駅停車で名古屋に行くのかって、目的は名古屋の母親に会いに行く。 

級友に会いに行く。 いずれも午後3時以降しか会うことができないので

その時間に合わせて新幹線で行けばよいのですが、その時間に間に合うように各駅停車で

行ったら何時に家をと調べたら・・・と、ふと思ったのがきっかけでした。

その日はたまたま山梨県東部で震度4の地震があり、電車は途中で徐行運転、いやいや

参りました。 結局、名古屋に着いたのが14時15分、予定より1時間遅れ。

その日、新幹線で行くとすれば10時に家を出て・・・

その日の4時間が特急券の料金。

今回の私の名古屋行は各駅停車で正解でした。

続きはまた。

2015年4月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

アーカイブ