Category : 科学用語説明


ラニーニャ現象

ラニーニャ現象とは、太平洋赤道域の日付変更線付近から南米沿岸にかけて海面水温が平年より低い状態が続く現象です。ラニーニャ現象が発生している時は、東風が通常時よりも強くなり、西部に暖かい海水がより蓄積します。ラニーニャ現象は、日本の天候に様々な影響を及ぼします。
2020年の冬は厳しい冬になりそう


GABAとは

発芽玄米や野菜、発酵食品などに含まれるGABA(ギャバ)には様々なメリットが!
最近、目にすることが多くなったGABA(ギャバ)。正式名称がγ(ガンマ)-アミノ酪酸というアミノ酸の一種で、もともと動物から植物まで幅広く自然界に存在している成分です。

この身近な成分GABAには、人の興奮を抑えるはたらきがあり、血圧降下や抗ストレスなど、体にいろいろな好結果をもたらしてくれます。

GABAは、血管を収縮させる作用のある神経伝達物質ノルアドレナリンの分泌を抑えて、血管の収縮を和らげ、血の流れをよくして、「血圧が高め」の人の血圧を下げてくれます。そのため、GABAを配合した食品に注目が集まるようになりました。


境界型(ゼロトラスト以前の考え方)

従来のセキュリティ対策は、信頼できる「内側」と信頼できない「外側」にネットワークを分け、その境界線で対策を講じるというものでした。内側は社内LANやVPNで接続されたデータセンターなどが、外側はインターネットが該当します。その境界線にファイアウォールやプロキシー、IDS/IPSなどのセキュリティ機器を設置し、通信の監視や制御を行うことで外部からのサイバー攻撃を遮断する考え方です。


ゼロトラストとは

ゼロトラストとは「何も信頼しない」を前提に対策を講じるセキュリティの考え方です。
すべての通信を信頼しないことを前提に、さまざまなセキュリティ対策を講じていきます。具体的には、ネットワークの内外に関わらない通信経路の暗号化や多要素認証の利用などによるユーザー認証の強化、ネットワークやそれに接続される各種デバイスの統合的なログ監視などが挙げられます。


メタネーションとは

水素と二酸化炭素(CO2)を原料としたメタン合成の呼称であり、将来の都市ガスの脱炭素化に向けた有望な技術の1つと位置付けられています。CO2フリー水素とCO2を利用した合成メタンから都市ガスを製造することで、ガス利用機器も含めた既存の都市ガスインフラ・機器を有効活用でき、追加的な社会コストを抑制しつつ、都市ガスの脱炭素化を達成できます。


top