最近、我々の業界の不祥事が続いています。 一つ目は「COCOA」コロナウイルス感染通知のシステムが機能していない。 こういう私もコロナウイルス感染予防からいち早くインストールしたのですが、毎日、数百人規模で感染者が出ているのに運がいいんだとと思っていました。
また、昨日はみずほ銀行のシステム障害でATMにキャッシュカードを入れたのが出てこない?? 当社もみずほ銀行のシステム構築のお手伝いを過去にしたことがあるので他人ごととは思えない思いです。
会社でも本番移行には、十分なテストを重ね納得がいくまで移行しないことを社員に通知した次第です。
2021年3月1日
先週から花粉、黄砂のダブルパンチで眼は紅く充血し、痒くて痒くて止まりません。 おまけに今日は鼻水が止まりません。 ゴミ箱もティシュでいっぱい
今年は去年に比べて、なんだか重症化してるみたい。 コロナ渦でマスクをしているので外出時は大丈夫のようです。
2021年2月25日
世界的には新型コロナウイルスに対するワクチン接種が行われている中、日本では漸く今週から医療関係者に接種が行われます。
医療関係者以外では高齢者が次にと言われていますが、私は社会の根底で支える人、例えば電車の運転手や特殊技能で社会を支える人も名前があげっても良い気がします。
学校の先生や保育園の先生なんかも親が安心して働くためには必要な人です。
2021年2月15日
立春が1分早まったことで節分も一日早まったそうです。
着実に時は刻み、暦の上では春に入ったことになるようです。
コロナでマスクをつけることには慣れたのですが、今度は花粉でマスクが離せなくなりそうです。 今日も鼻がムズムズ、くしゃみが連発、目がかゆくなりそうな予感。
2021年2月4日
在宅勤務開始してからきょうで二週間になります。 毎週二日間を在宅勤務に充てて、感染リスク軽減に努めています。
中々減っていかない感染者数、今週に入って千人前後に落ち着いてはいるものの東京以外の都市でベットが足らない、入院する前に亡くなりましたなどの報道にギョ!とする毎日です。
昨日、世間の動向調査目的「内閣支持率調査にご協力をお願いします。」の連絡が入りアンケートに答えました。 報酬はIPS細胞研究財団に寄付しました。
2021年1月25日
感染者2447人と一挙に800人も増えたと聞くと何だか不安になります。 昨日、二回目の緊急事態宣言 発令
きょうも2300人台、身の回りの人、協力して、難局を乗り越えたい
2021年1月8日
1月6日は消防出初式
今年は無観客で行うと東京消防庁のホームページに掲載がありました。
朝の日本橋に江戸の火消しまといを持った人を見かけました。 黒の半纏に赤の線の入った帯を締め、足元を見ればわらじ姿、時代劇(水戸黄門、め組)を思い出す、とても粋な人たち
コロナコロナの話題ばかり、なんだか心が洗われる想いになりました。
2021年1月6日
新年あけましておめでとうございます。 今年もいろんなことにチャレンジし、ブログ発信をしていきます。
2021年丑年がスタートしました。
仕事始めの昨日は「緊急事態宣言」が今週末に出るかもというニュースが流れ、私の会社もこのニュースを受け、在宅勤務体制に移行することにしました。 開始は成人式すぎの1月12日火曜日です。
感染者の数、重傷者の数など記録づくめ、スポーツ選手や芸能人にも感染者が続発ですが、身の回りで起きていないだけに、なかなか実感がわかないのです。 ただ、これだけ数が増えてくると従業員への感染も時間の問題かという思いがしてきます。
この暗いトンネルから一刻も早く抜け出して、明るい話題で一杯になるのを願うばかりです。
今年もお付き合いの程、宜しくお願い致します。
2021年1月5日
今年は新型コロナウイルスによる感染拡大が3月から始まり、約10か月経つ今も治まる気配はなく、むしろ新たに進化した感染力を強化したウイルスが発生し、この先が見えない状況にあります。
会社も感染拡大で非常事態宣言当時のテレワークを再度考える必要に様られています。
早くのウイルス拡大が終息することを願うばかりです。
2020年12月28日
今年はコロナで自宅で静かに過ごすことになりそう!
テレビでは外食、飲み会は控えてくださいと繰り返し繰り返し話しています。
確かに感染者の数、亡くなった方の数は日に日に増えています。
いつ、私が係るかわからないのが今なのかも
早く、普通の生活に戻りたいものです。
2020年12月24日